本ページはプロモーションが含まれています。

海水浴の持ち物子連れや赤ちゃんがいる場合。食べ物や貴重品の管理は?

イベント

kaisuiyokumotimono-kodure.akatyan

夏になれば、にぎわう海水浴。
お子さん連れで海に行く場合は普通の海水浴と異なり、色々と大変です。

大人の海水浴でさえ、最低でも、シート、水着、サンダル、日焼け止め、サングラス、バスタオル、着替えが必要。

お子さまも一緒となると、お子さまのことを考えて、荷物もたくさん必要です。

絶対に忘れちゃならない持ち物リストなどを中心に、
海水浴に子連れ赤ちゃんと一緒の場合の必需は何でしょうか。

スポンサーリンク

海水浴の持ち物子連れや赤ちゃんがいる場合は?

赤ちゃんの為の持ち物リストは日頃ご利用になられているものですが、
念のために、リストアップします。

< 赤ちゃんの為の持ち物リスト >
・おむつ
・おしりふき
・小さいおもちゃ
・哺乳瓶
・お出かけ用粉ミルク
・離乳食 
・スプーン
・エプロン
・ストローマグ
・抱っこひも
・赤ちゃん用ポカリ
・いつも使っている好きそうな小さいおもちゃ

海自体が素敵な遊び場ですが、移動中などにお子様の好きなおもちゃは気を紛らわせるのに大事ですね。

以上の物にプラスして、お子さま用の海仕様の持ち物が必要です。

< お子さま用の海仕様の持ち物リスト >
・パラソル
・シート
・ワンタッチテント
・浮き輪
・砂遊びセット
・クーラーバック
・保冷剤
・ビーチチェア
・浮き輪等
・お子さま用水着
・お子さま用サンダル
・お子さま用日焼け止め・サングラス・帽子・日傘
・お子さま用スカートマントみたいなバスタオル
・ビニール袋
・ジップできるビニール袋

レジャーシートは大きめのものが好ましいです。
ワンタッチテントがある方は持っていくととても便利です。
その下で、着替えなどさっとできますし、お子さんが休憩する時にも楽なのです。
ランチを海でとる場合、風が強い時困ります。
その時に、砂除けにもなるので助かります。

また、海に入りたがらないお子さんもいらっしゃるので、そういうお子さまを少しずつ海に慣らしていくのに砂遊びセットは最強の味方です。
波打ち際で砂遊びをしている間に、波が来て徐々に慣れるのです。

また、波が強く来る場合もあるので、腕につけるアームリング浮き輪などをはめておきましょう。

ビーチチェアがない場合は、ベビーカーをお持ちください。
お子さまがお昼寝する際、レジャーシートの上にタオルを敷いて、と想像できますが、大人でも砂地は暑いのですから、敏感なお子さまはもっと暑くてたまりません。

砂や日差しから、少しでも離れている方がいいのでお昼寝や休憩の事を考え、チェア類はお持ちになる方が助かります。

また、お子さま用の水着はラッシュがおススメです。
女の子用ビキニなどかわいいのですが、海で失くしてしまうこともありますし、日差しに負けて悲しい思いさせないように、お気をつけください。

次は、緊急時を考えたリストです。

< 緊急時用の持ち物リスト >
・保険証もしくは、コピー
・消毒液
・絆創膏など
・体温計
・冷却シート
・熱さましなどのお薬
・母子手帳
・虫よけ
・ウエットティッシュ
・除菌シート

保険証は日帰りでも何でも必要。
消毒液や滅菌シート、絆創膏なども持っておくこと。
砂に埋まった貝殻の破片などで大人でも足の裏を切ってしまう方、いらっしゃいます。
ビーチサンダルを履いていても。
体温計はレスキューや旅館、ホテルでも借りることができますが、対応が早くなります。

太陽の光に当りすぎて熱が出ることもあります。
病院からいただいた熱さましがあればそれをお持ちになった方が安心です。
もし、ない場合は、市販品でいいので持っておきましょう。
勿論普段から必要なお薬がある場合は絶対にお忘れにならないようにお気をつけください。

また、母子手帳はもし何か大きなけがをしたり、大きな病気にかかったりした場合の必需品。
特に、赤ちゃん世代は持っていくことが必須です。

スポンサーリンク

海辺って結構虫がいるところも多く、毒の強い虫がいることもあります。
虫よけを持っていくことも必須です。

海でクラゲに刺されたとか、余りにもひどい湿疹などが出たという場合、どうしたらいいかわからない時は、レスキューの方に助けを求めましょう。

何に刺されたか湿疹や傷によって判断してくださったり、近くの病院など教えて下さったり、スピーディに対応してくれます。

お子さまとご一緒の時は、備えあれば憂いなし、と思います。
使わなければ、問題ないのですから。

< 忘れてはいけないお子さま用お着替えリスト >
・着替え
・パジャマ
・下着

着替えは大目にお持ちください。
たいてい、お子さまの海水浴は午前中か、夕方。
午前中であれば、お車や移動中眠ってしまっても、午後の遊びなど、お洋服で過ごせます。
なので、予備をいくつかお持ちになると便利です。
夏の洋服はかさばらないので、助かります。

パジャマですが、旅館の浴衣で大丈夫、と思われますが、小さいお子さん用のものを準備していないところもあります。
また、クーラーのかかった室内で浴衣だと、お腹が出てしまって体調を崩すという事も。
着なれたパジャマはお着替えしたお子様の安心感にもつながります。
また、お帰りがお車であれば、車中からぐっすり寝てもらえるとお母さまも気持ち的に少しはリラックスできるかと思います。

そして、下着は多めに持っていくこと。
海で着替えても砂がついています。
旅館やホテルで着替えたとしても、日帰りだとしても、下着の替えを持っておくと安心です。

除菌シートやウエットティッシュは、ごはんの前に手を拭いたり、砂を落としたりと何かと活躍しますので、携帯用じゃなくて、小ぶりな家庭用をお持ちになると便利かもしれません。

海水浴で持ち物子連れ赤ちゃんの食べ物はどうるす?

大人より赤ちゃんは汗をかいて体温調節をする機能が発達していません。
熱射病にならないようにテントを設置したり、涼しい場所を確保してきましょう。

また、赤ちゃんは脱水症状になりやすいため、通常のペースで母乳や粉ミルクはもちろん、しっかり水分補給させましょう。

また、おっぱいをあげている頃なら、お母さま次第です。
そういう時にも小さいテントはとても便利なのです。

離乳食の場合は、腐らせないように前の晩から凍らせておいて、保冷剤と共に保冷バッグに入れておくと安心です。

海辺に行って溶けていなくても、食べる1時間くらい前に太陽にさらせば、お子さまの一口分くらいの離乳食はすぐ溶けてくれます。
でも、風に舞う砂にご注意くださいませ。

海水浴で持ち物・貴重品はどう管理する?

割と皆さま、困るのが貴重品の扱いだそうです。
お子さまもご両親も一緒に海に入りたい時、カバンにお財布を置いておくは心配です。

100均などでも売っている防水ケースは優れものです。
首からかけるものもあるので便利。
ご自身がお持ちなのですから、安心です。
ただ、海の中で無くさないようにお気をつけください。

例えば、首から下げる海用シガレットケースに現金やカード入れる、なども安心です。

また、いいお話を教えていただきました。
埋めてしまいましょう、ということです。
どこかに埋めて分からなくなってしまった、ということがないように。
海に着いて、シートを敷く前に、例えば、パラソルの下辺りやシートの真ん中などに、埋めれば安心、とのことです。
ジップできるビニールに入れて、お財布ごと入れて砂に埋めてしまったそうです。
お帰りの際に、お忘れにならないようにお気をつけください。

まとめ

大人にも言えることですが、海水に含まれるマグネシウムは肌の保湿効果を高めてくれます。
一概には言えないのですが、小児性アトピーが治まった方もいらっしゃいます。

また、海水に含まれる塩や塩化カリウムなどが乾癬や湿疹といった肌のトラブルにも効果的とのこと。

海は刺激的です。
大人にとっても、お子さまにとっても。

赤ちゃんにとって、さまざまな触感を体験できる海は、運動スキルの向上や世の中の仕組みを理解することに役立ち、言語習得にも貢献すると専門家は指摘しています。
ビーチでは乾いた砂、湿った砂、石、貝殻、海藻、水など、さまざまな異なる触感を体験することで刺激されるのです。
ある幼児教育の専門家は、海岸で興味津々にものに触れる赤ちゃんの姿はまるで自然科学者のようで、ビーチは赤ちゃんにとって最高の実験室だ、とおっしゃられている方もいらっしゃるほど。

海は大人も子供も魅了する素敵な自然の学び場なのです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました