Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/infokun/oyakunitatemasu.com/public_html/wp-content/plugins/simple-map/simple-map.php on line 272
シバンムシの駆除方法。これ以上増えないようにするための対策とは | 役に立つお話.com
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/infokun/oyakunitatemasu.com/public_html/wp-content/plugins/simple-map/simple-map.php on line 272
本ページはプロモーションが含まれています。

シバンムシの駆除方法。これ以上増えないようにするための対策とは

生活

大量に発生するジバンムシの駆除方法をご紹介します。目に見える所から
見えない奥に潜む卵への処理方法をお教えします。大事なのは駆除だけでなく
その前から始まっている予防策です。

台所の食品の管理方法や清掃方法、畳の管理や別の種類へと変更する方法など
考え尽く予防方法をご紹介します。一網打尽するためには多少面倒ですが
根本から見直すことが必要です。一度ご覧になってみてください。

スポンサーリンク

ジバンムシの駆除方法とは?

ジバンムシを見つけた場合は殺虫剤のスプレーで処理します。不快害虫殺虫剤の
スプレーに効果があります。他に具体的には「虫コロリアース」「香バルサン」
「バルサンいや~な虫」などがあります。

個人的には普通に見つけた場合は、コロコロやガムテープ系の粘着テープで一気に
捕まえて、廃棄するか焼いて処理できるかなと思います。あの小ささだと新聞誌で
叩いて駆除するには少し難しいかもしれません。

畳みの奥に潜んでいることが分かった場合は、殺虫剤でもいいのですが、卵などは
なかなか死滅できないので、畳みに刺すタイプの殺虫剤の方が効果的です。
60度以上で死滅するので場所がわかるならスチームクリーナーで処理できます。
必要なら専門業者に頼む方が良いかもしれません。

畳にジバンムシが出ないようにする予防策とは?

◎除湿のコントロール

乾燥した木質繊維を好むジバンムシを予防するには、湿度のコントロールが大事な
ことがわかりました。具体的に湿度が65%以下になるようにします。エアコンの
除湿を使って湿度を下げます。少し電気代がかかりますが、一日1、2時間動かして
頂けると十分かと思います。

◎畳を干す

ベランダやお庭で畳を干せる場合、裏表まんべんなく天気の良い日に干してください。

◎合成素材の畳に変える

イグサなどの天然素材の畳ではなく、合成素材に変えるだけでかなりの予防になります。
セキスイフロア畳を見てみると、イグサの風合いはそのままでポリプロピレン樹脂と
天然無機材料で作られた新素材です。

耐久性に優れていますし、燃えてもダイオキシンなどの有害物質を発生しない商品です。
ダニやカビが発生しにくく、ジバンムシにも効果的です。

気になる値段ですが、全体的に天然と合成の素材を比べると合成の方が多少安いのです。
風合いが変わらないのであれば合成が一番かなと思います。思い切ってすべての畳を
変えてみるのも一つの方法かなと思います。(約1、000円ほど安い感じです)

スポンサーリンク

台所にジバンムシが出ないための予防策とは?

やはりこれは台所の徹底清掃と乾燥食品の管理でしょうか。以下にまとめます。

◎乾燥食品の管理

開封された食品は勿論、未開封のものも包装だけでは不十分です。わずかな
隙間だけでもジバンムシの卵を産みます。しっかり密閉できる容器に入れます。
しかもパッキン付きがいいでしょうね。

◎食品の管理と清掃方法

食品をストックしている場所は空いた袋の中から屑などが落ちてホコリなど
汚れているものです。そしてこれはジバンムシをはじめ、ダニやカビの温床に
なったりするものです。

どこにしまったか分からないために、開封しているのに必要以上にストックを
買ってしまったりします。まずは管理や清掃することが大事だとわかりますね。

まずは賞味期限が切れているものは廃棄します。食品を入れているカゴやケースは
一度中のものを取りだしてから綺麗にします。面倒ですが一度全部棚から出します。
掃除機で綺麗にした後は、硬くしぼった雑巾で上から順に拭き掃除します。
汚れが酷い場合は中性洗剤を使って拭いていきます。

食材の収納方法は開封、未開封で分けることです。分類をしておくことで、開いて
いるのにまた開けたしまったということを防ぎます。細かく分けすぎると使いづらく
なるので家族構成やメニューなどに応じておおまかに分けていきます。

食品のジャンルごとに位置を決めます。重いものは下の方に。いつも使うものは
よく使う引き出しや手の届くところに置きます。ケースにラベルを貼っておけば
何があるのかが一目でわかります。縦に収納すれば探しやすくなりますよ。

◎生活習慣を変える

ここまで見てきて分かる通り、虫が発生する過程にはある程度、その家の生活習慣が
出てきていることがわかります。習慣を変えない限り、虫もいなくならないでしょう。
自分を変える良いきっかけだと思って取り組む必要があるようです。これを機に
すごいストイックな自分を発見できるかもしれませんね。

自分の管理や整理などが非常に苦手なので億劫になります。一度に全部はできないので
少しずつ自分のできるところから初めてみましょう。大事なのは「始める」ことですね。

まとめ

ジバンムシの駆除方法と予防策の具体策を調査してみました。

畳や台所の食品の管理や整理、清掃方法を見直してみる必要があることがわかりました。
台所の容器を変えるとガラッとお洒落になるので、是非楽しんでやってみてください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました