本ページはプロモーションが含まれています。

引越しの前の挨拶回り、近所へはどうする?のしや手土産は?

生活

hikkoshi-aisatu-temiyage

最近は引越しても、挨拶回りをしない人が増えているようですが、
引越しの時の荷物の搬入で迷惑を掛けたりすることもあるので、
引越しの前にきちんと挨拶しておいた方が良さそうです。

また、今後の近所付き合いにも影響しかねませんので、
先に挨拶しておくほうが無難です。

引越しの挨拶や手土産等について、
情報を集めてみました。

スポンサーリンク

引越し前の挨拶回り、近所へどこまでの範囲で行うのが良い?

昔から「向こう三軒両隣(むこうさんげんりょうどなり)」と言われるように、
自分の家の向かい側の3軒と左右の2軒の家への挨拶回りは基本です。

一軒家の場合は敷地を接している家があれば、
そちらにも挨拶回りをします。
借家の場合は、大家さんへの挨拶も忘れずにしましょう。

更に町内会の役員の方のお宅がわかれば、挨拶をしておいた方が
後々良いようです。

マンションやアパートなどの集合住宅の場合は、
同じフロアーの両隣の方だけでなく、
上下階の方へも挨拶しましょう。
特に小さなお子様が居る場合など、真下の部屋の方とは、
音の問題で、トラブルになりがちです。

不思議なもので、親しくしている人の音だと気にならないのに、
同じ音がしても、知らない人の音だとうるさく感じるようです。
トラブルになるリスクを少しでも減らしておきましょう。

また、集合住宅の場合は、管理人さんにも一声かけるようにしましょう。

手土産(粗品)はどんなものが良い?

手土品(粗品)は、華美なものは控え、価格も500円~1,000円くらいのものが適当です。
一般的には、タオルや、ティシュボックス、洗剤やラップ等のキッチン用品、入浴剤、
クッキーなどのお菓子などを送る人が多いようです。
引越した地域で使っているゴミ袋は、みんなが使っているので、
ハズレが無いようです。
また、以前に住んでいた所の名産品なども喜ばれます。

生物(なまもの)や賞味期限の短いものなどは、
避けましょう。

スポンサーリンク

名前を覚えてもらう為に、のし紙をつけたり、
名前を書いたカードを添えたりするのも良いようです。

のしの書き方は?

のしは紅白の蝶結びのものを使います。
表書きは「御挨拶」や「引越御挨拶」と書くのが一般的ですが、
「粗品」でもかまわないそうです。

その下に苗字を入れます。
名前を書いておくことで、覚えてもらいやすくなります。

のしを作成してくれるサイトもありますので、
そういう所を探して自分でのしを作るのも良いかもしれません。

のしを作るのが不安な人は、
ギフトショップなどで、引越し挨拶用の手土産(粗品)を購入し、
のしを書いてもらうのも良いと思います。

挨拶の言葉はどういうふうに話す?

挨拶にうかがう時は、できれば家族全員で行きます。
特に小さな子供さんが居ると、場がなごみます。

初めて会う人と話すのですから、大抵の人は挨拶で緊張しますが、
余り堅苦しく考える必要はありません。
基本的には、名前とお世話になる旨をお伝えできれば大丈夫です。

例えば、「○○から参りました△△です。よろしくお願いします」だけでも充分です。
話のついでに、ゴミの出し方や地域特有の決まりごとなどを
教えてもらえればもっといいかもしれませんが、
まずは自分らの家族を認識してもらうことで充分だと思います。

また、小さな子供さんがいる場合は、
「泣き声がうるさいかもしれませんが」
「子供が迷惑をかけるかもしれませんが」
「お騒がせするかもしれませんが」
などと断っておくと、トラブルになりにくくなります。

何回か挨拶に行っても不在の時は、
簡単な挨拶のメッセージを添えて、手土産をポストへ入れておきましょう。

まとめ

全く近所付き合いをしないというのは、現実的には難しいことなので、
できれば、円滑な近所付き合いをしたいものです。

その為にも、積極的にこちらから挨拶しましょう。
第一印象のウエートはとても大きいので、
最初の引越しの挨拶は重要です。

挨拶をすることで、地域に溶け込み易くなり、
その後も、住み心地が良くなります。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました