本ページはプロモーションが含まれています。

結婚式のスピーチ上司へお願いする時期や頼み方、お礼はどうする?

生活

kekkonshikisupeeche-yuujin

日本国憲法の第24条には、
「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し」と書かれていますので、
結婚する2人だけの合意で良いということになりますが、
これはやはり建て前で、実際には、結婚する2人の家族や
会社の上司や同僚との関係も、後々のことを考えると大切です。

特に会社の人を結婚式に招待するのはもちろんですが、
スピーチをお願いするのも今後の関係を考えると
重要です。
出世にも影響するかもしれませんので、
良く考えて結婚式のスピーチは依頼しましょう。

スポンサーリンク

結婚式のスピーチ上司へのお願いする時期は?

 結婚式のスピーチを上司へお願いする時期はいつ頃が良いのでしょうか?
一般に、2ヶ月前には、招待状を発送するので、
上司へのスピーチをお願いするのは、
その前ということになります。

何の相談もせずに、突然招待状の中に
スピーチを依頼する内容のカードを同封するのは
一般的には失礼とされています。

必ず、招待状を送る前に、
結婚をする旨の報告と、
結婚式への出席のお願いと、
その際にスピーチをしてもらうのを、
直接お願いするようにしましょう。

結婚式のスピーチ上司への頼み方は?メール?直接?頼む言葉は?

 先にも書きましたが、結婚式のスピーチを上司に頼む時は、
基本的には直接頼むのがスジです。

スポンサーリンク

流れとしては、まず、結婚することを報告して、
次に、結婚式に出席してもらえるかを確認し、
その次に、スピーチをして頂けるかを確認します。

快くOKの返事をもらえたら、
結婚式の招待状に祝辞依頼のカードを同封して渡します。

直接お会いできないような場合は、
電話で、結婚の報告や出席・スピーチの承諾を頂き、
その後で、書面にて正式に依頼をしましょう。

メールは今時ですが、やはりこのような格式が重要なものは、
メールは避けた方が無難です。
今後、時代とともに、変化する可能性もありますが、
まだ当面はメールでの依頼は避けましょう。

頼む言葉は、
「大変恐縮ですが、結婚式の主賓として、ご挨拶を頂戴したいのですが…」や
「当日主賓としてご祝辞を頂戴できれば幸いです」などと
お願いします。

是非お願いしたいという気持ちを伝えるようにしましょう。

結婚式のスピーチを上司にしてもらったらお礼はどうする?

 結婚式のスピーチを上屈にしてもらった場合、お礼をしましょう。
一般的には、1万円くらいを包むことが多いようです。
「御礼」や「お車代」と表書きをして、祝辞を述べた上司にお渡しします。

渡し方としては、受付係から渡してもらったり、
両親から、あるいは新郎新婦から直接渡したりするなど
色々な渡し方があるようです。

まとめ

結婚式は、結婚する2人の初めての共同作業です。
しかも、2人だけでできるものではなく、
数多くの方の力を借りなければできません。

仲人の依頼をしたり、主賓のスピーチをお願いしたりすることは
一生のうちでそう何度もあるものではありません。
できれば一回にしたいものです。

慣れないのは当然で、面倒に感じたり、
大変に思ったりすることもあるかもしれません。

2人で協力しながら、家族や仲間にも援助を仰ぎながら
結婚式の準備をしていきましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました