本ページはプロモーションが含まれています。

新年会での挨拶。乾杯・締めとスピーチの例文。 挨拶の順番について

イベント

nomikai2

幹事さんは新年会の会場を準備したり、案内状を出したりと新年会の本番前にも色々と仕事が多いものですね。

既に準備段階で疲れてしまう幹事さんも多いようですが、
宴会を楽しく盛り上げ、滞りなく終了させるまでが幹事さんの役割です。

そこで、新年会を円滑に進行するために、新年会での挨拶と乾杯・締めの挨拶、挨拶をお願いする人の順番についてまとめてみました。

最後にスピーチの例文も載せておきますので、参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

新年会での挨拶。挨拶(スピーチする人)の順番はどうする?

幹事さんが会場に着いてからの流れの中で説明します!

1) 席順を決める

まず、幹事さんは会場に着いたら、参加者の席順を決めます。

ここで注意する事は、

■基本的に年配者から順番に奥へ座って頂きます。
■喫煙者がいる場合はできるだけ換気扇の近くや
喫煙しない人とは離れて座って頂くようにします。
■幹事さんは、飲み物や料理などを受け取りやすい場所に座ります。

2)飲み物を確認する

■参加者がどんな飲み物を注文するのかを確認して注文します。

3)開会の挨拶

■それぞれの参加者全員の飲み物が手元に揃ったところで、
幹事が開会の挨拶をします。

4)乾杯の挨拶

ここで注意する事は、乾杯の挨拶は「その場の一番偉い人」もしくは「最年長者」にお願いします。
(事前に参加者が把握できている場合は、前もってお願いしておくと親切ですし、会を円滑に進行させる事ができます)

もし、参加者から「志」(こころざし)を頂いている場合には、乾杯の後に必ず皆さんに報告するようにしましょう。

複数の方から「志」を頂いている場合も、その中で「一番偉い人」もしくは「最年長者」から紹介するようにします。

5)締めの挨拶

■宴会の予定時間が迫ったところで締めの挨拶をお願いします。
ここで注意する事は、締めの挨拶にはその場で「2番目に偉い人」
又は「2番目の年長者」にお願いします。

(締めの挨拶についても、可能であれば事前にお願いをしておく
事が宴会を円滑に進行するためのポイントです)

新年会挨拶(スピーチ)の例文

例文1)

本日はお忙しい中、お集まり頂き誠にありがとうございます。

私は、本日の幹事を務めせて頂きます○○と申します、
どうぞよろしくお願いします。

では、早速ではございますが○○会(会社)の新年会を
始めさせて頂きたいと思いますが、まずは会長(社長)より
お言葉を頂戴して乾杯に移りたいと思いますので、
会長の○○様(社長)、よろしくお願い致します。

例文2)

それではこれより、◯◯会の新年会をとり行ないます。

私は、本日の幹事を務めせて頂きます○○と申します、
どうぞよろしくお願いします。

それでは、早速ですが乾杯にあたりまして、
◯◯会の○○会長より、ひとことご挨拶をいただきます。

新年会挨拶 乾杯の例文

例文1)

皆さん、明けましておめでとうございます。
今年も健康で○○会にとって良い年になるよう、
幸先よくスタートしてまいりたいと思っていますので、
皆さんで盛り上げて行きましょう。

スポンサーリンク

それでは乾杯の音頭を取らせて頂きますので、
皆様ご唱和をお願いします。

今年も○○会がますます発展する事を祈念いたしまして、乾杯!

例文2)

皆さま、明けましておめでとうございます。

ただいまご紹介に預かりました○○でございます。

日頃は皆様とこうして顔を合わせる機会がなかなかございません
ので、時間が許す限り皆様の親交を深めて頂きたいと思っています。

それでは僭越ではございますが、
乾杯の音頭を取らせて頂きますので、皆様ご唱和をお願いします。

皆様のご健勝とご多幸をお祈りいたしまして、乾杯!

新年会挨拶 締めの例文

例文1)

本日、は楽しい時間を皆様と一緒に過ごすことができ、
大変うれしく思っています。

今後とも○○会を皆さんと盛り上げて行きたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いします。

本日はお忙しい中、誠にありがとうございました。

例文2)

只今ご指名に預かりました○○と申します、

僭越ながら締めのご挨拶をさせて頂きます。

では皆様ご起立をお願いします。

本日は○○会の新年会にご参加頂き誠にありがとうございます、
またこのような素晴らしい会を催して頂いた幹事の皆様
ありがとうございます。

それでは本日お集まり頂いた皆様のご健康と益々のご活躍を
祈念いたしまして、一本で締めさせて頂きます。

お手を拝借、ヨォ~!××× ××× ××× × !

最後に一礼、拍手!

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

まとめ

宴会や飲み会では、「誰が一番偉い人」もしくは「年長者」なのか
を、前もってきちんと把握しておくことが大切です。

まずはその人を「一番先に紹介」したり「優先する」ことが
重要です。

幹事は、宴会や飲み会が始まった後は、
飲み物や料理の追加注文などを円滑にこなし、
会の雰囲気を盛り上げることを心がけましょう。

幹事は色々とやる事が多くて大変ですが、
宴会の最初だけ気をつければ殆どの場合は成功しますので、
参加者が笑顔で過ごせるように、ポイントをきちんと押さえて
おきましょう。

※合わせてよく読まれている記事はコチラ
>>中締めの挨拶例文。宴会中での掛け声やスピーチ内容、本締めは?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました