Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/infokun/oyakunitatemasu.com/public_html/wp-content/plugins/simple-map/simple-map.php on line 272
太宰府天満宮で初詣。混雑する時間帯は?駐車場には停められる? | 役に立つお話.com
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/infokun/oyakunitatemasu.com/public_html/wp-content/plugins/simple-map/simple-map.php on line 272
本ページはプロモーションが含まれています。

太宰府天満宮で初詣。混雑する時間帯は?駐車場には停められる?

年間行事

dazaifu2
学問、至誠、厄除けの神宮として、特に学問の神様、菅原道真公をお祀りしているところから、毎年合格祈願の学生などで、年間700万人の参拝者がお参りに来るという太宰府天満宮。 
初詣も混雑しますが、混雑回避の時間帯や狙い目駐車場などについてお伝えしていきます。

スポンサーリンク

 

太宰府天満宮、初詣の参拝者数は毎年どれくらい?

特に初詣の三が日は参拝者数が毎年200万人を超えるほどで、
平成14年の元旦は90万人、2日は82万人、3日は30万人ほどが訪れました。

元旦の混雑状況は?三が日で混雑する時間帯、一番混雑していない時間帯は?

元旦の初詣は、皆さん年越しぞばを食べて、そろそろ出かけようかというのは
12月31のカウントダウンの頃から、元旦の午前3時ころまでが最も多いと言われています。
当然太宰府天満宮も御多分にもれず、ラッシュアワー並みの混雑が、毎年の風景となっています。

その後午前4時から7時頃は、比較的落ち着いていますので、この時間帯がお勧めです。
そして8時頃から再度混み始めて、10時から午前中と午後3時頃までが、またかなりの人出で満員状態になります。午後のおすすめの時間帯は、4時以降でしょう。

2日、3日は午前10時から午後3時頃は混み合う時間帯ですので、ゆっくりお参りしたい人は、この時間帯を避けたほうが懸命でしょう。とにかく三が日は混み合うという域を脱して、ただ唖然としてしまう、という人もいるほどの混雑を念頭に入れてお参りください。

(正月の開門、閉門時間は、12月31日6時30分開門し、三が日は24時間開門しています)

私はいつも「楽天たびノート」を見て、実際に太宰府天満宮に行ったことのある人の口コミをチェックしていますよ。
ここは情報がまとまっているので、どこかに行く時にはすごく役立っています。

スポンサーリンク
check!  太宰府天満宮の口コミをチェックする(楽天たびノート)

駐車場は停められる?どの辺りが狙い目?

「太宰府駐車センター」は(有料で普通車500円)年中無休です。営業の時間帯は8時より17時頃までですが、正月時期は営業時間の延長もあります。

太宰府天満宮周辺は、例年かなりの混雑が予想されますし、交通規制が敷かれますので、出来るだけ公共交通機関の利用をおすすめします。

車の際は、太宰府市が携帯電話で配信提供する、下記サイトにて駐車場情報や
周辺道路の混雑・渋滞状況を確認の上、時間にゆとりを持ってお出かけください。

<太宰府市交通ガイドより>
http://www.dazaifucity-parking.com/pc/mankuu.html
満車、空車情報が見られます。

2014-2015年年末年始「太宰府天満宮」駐車場情報と周辺道路状況
太宰府市駐車場情報携帯サイト 
◆URL◆ http://www.dazaifucity-parking.com/i/
 
◆配信内容◆
・駐車場空き情報
 太宰府市内の主要な駐車場(年末年始)、および九州国立博物館の駐車場(通年)
空き情報を配信しています。

太宰府市街のリアルタイム情報
 太宰府天満宮第一駐車場と第二駐車場、
 太宰府ICから太宰府市街へ向かう県道35号線の交通情報をライブカメラの
映像で配信。
◆配信日時◆
 2014年(平成26年)12月31日18時から2015年(平成27年)1月1日18時
 2015年(平成27年)1月2日~6日:10時から18時、1月中の土・日・祝日:
 10時から18時 ※1月31日(土)は除く

さいごに

太宰府天満宮、合格祈願の人々が大混雑も構わず、真剣にお参りにやってくる神宮です。
受験の方はどうか希望のところに合格するよう心から祈ります。

大変混雑しておりますので、気をつけて行ってきてくださいね。

※合わせて良く読まれている記事はコチラ
>>神社の参拝方法。拍手、礼の仕方、願い事、お賽銭について
>>神社の参拝方法。鳥居のくぐり方、口のすすぎ方(手水)、時間帯など

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました